安倍内閣の全閣僚が8月15日の終戦記念日に靖国神社を参拝しないことが、
10日の閣議後の記者会見などで明らかになった。

 安倍首相は参拝について「するともしないとも言わない」として明言を避けてい
るが、終戦記念日の参拝は行わない方向だ。

 終戦記念日に閣僚が一人も靖国神社を参拝しなかった年は少なくとも過去20
年間例がなく、極めて異例だ。

 塩崎官房長官は10日午前の閣議後の記者会見で、参拝しない理由について
「私の信条だ」と述べた。小泉前首相の靖国神社参拝を積極的に支持してきた
高市沖縄相は「安倍首相が参拝をこらえていると思うので、閣僚として(参拝安
倍内閣の各閣僚は10日午前の閣議後の記者会見で、終戦記念日の15日に靖国
神社を参拝するかについて発言した。参拝を明言した閣僚はいなかったが、高市
早苗沖縄担当相は「15日は今年は難しいかなと思っている。都合の良いときに参
りたい」と述べ、前後に参拝する意向を示した。
 また、菅義偉総務相も「日本のために亡くなった方に手を合わせるのは人間と
して基本的なことだ」と、別の日に参拝する可能性を示唆した。若林正俊環境相
は「注目されている時期に出掛けていく予定はないが、気持ちの問題として今ま
でかなりの頻度で参拝している」と述べた。長勢甚遠法相は「就任後、1回は拝
殿に上がらない形で参拝した」と語った。
 一方、塩崎恭久官房長官は「行く予定はない。信条で決めている」と言明。
甘利明経済産業相は「閣僚という身なので、国内外の状況に対応し今回はしない
」と語った。尾身幸次財務相も「折に触れて参拝しているが、就任してからはな
い」とした。麻生太郎外相は靖国神社を特殊法人化する持論に言及し、「あれ以
上でもあれ以下でもない」と述べた。
 公明党の冬柴鉄三国土交通相は「中国は首相、官房長官、外相は参拝してほし
くないと表明している。枢要な地位にある方は外国関係、隣人をおもんぱかる気持
ちが必要だ」と指摘した。
 昨年は、小泉純一郎氏が現職首相として21年ぶりに15日に参拝した。安倍晋
三首相は日中関係などに配慮し、同日は参拝しない意向を固めている。 
を)控えようと思う」と説明した。
arrow
arrow
    全站熱搜

    yesterdaybe 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()