熊本市の慈恵病院が運用している「赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)」に8
月下旬、生後1週間ぐらいの男児が預けられていたことが分かった。今年5月の設
置以降、両親とみられる男女が引き取りに来た1人を含めて、預けられた子どもは
7人になった。

関係者によると、男児の健康状態は良いという。身元が分かるようなものはなかった。

 今回の男児で8月は最多の3人となった。
警視庁立川署の友野秀和巡査長(40)が飲食店従業員の女性(32)を射殺
後に自殺したとみられる事件を受け、東京都は、重大な不祥事を起こして死亡した
職員には退職金を支払わないよう制度改正を行う方針を固めた。早ければ、9月定
例都議会に「職員の退職手当に関する条例」の改正案を提案する。

 現行の制度で職員に退職金が支給されないケースは、▽懲戒免職処分▽禁固
以上の刑が確定(自動的に失職)、または逮捕されこれらの処分や刑を受けると
予想されるなどの場合。ただ、いずれも職員の生存が条件で、自殺した友野巡査
長は処分や刑は科されず、遺族に退職金を支払わざるを得ない問題が生じた。

 改正案では、死亡した職員が生存していればこれらの処分や刑を受けたと推定
される場合も新たに支給しない要件に加える。しかし、刑事事件で容疑者が死亡
した場合、責任の解明が難しいケースも想定され、どのような根拠に基づいて判
断するかの検討を続ける。

 今回の事件では、友野巡査長の遺族が受け取りを放棄したことから、退職金は
支払われなかった。【中村牧生】

arrow
arrow
    全站熱搜

    yesterdaybe 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()